- HOME
- >
- ご利用ガイド
ご利用ガイド
ご注文の流れ
データについて
料金について
かんたんデザイン作成
Excelテンプレート
手描き用テンプレート
当サイトでは、下記の環境でのご利用を推奨しております。ブラウザのバージョンが古い場合など、一部正常に機能しない場合がございます。
その場合最新版にしていただくか、別ブラウザでお試しくださいますようお願い申し上げます。
ブラウザ
Windows | Edge最新版・Chrome最新版・Firefox最新版 |
---|---|
Mac | Safari最新版・Chrome・最新版・Firefox最新版 |
ブラウザのバージョンの確認方法
Edge | 右上の…をクリック。設定の下部に「このアプリについて」にてバージョン確認 |
---|---|
Chrome | 右上の3つの点のボタンをクリック。「ヘルプ」の「Google Chrome について」にてバージョン確認 |
Firefox | 右上の3本線のボタンをクリック。「ヘルプ」の「Fire foxについて」にてバージョン確認 |
Safari | 「Safari」の「Safariについて」にてバージョン確認 |
JavaScript
当サイトでは一部JavaScriptを使用しております。JavaScriptの設定をONにして頂きますようお願い致します。
TOPへ戻る ▲
ご希望の商品をお選びいただき、商品ページ内にある「ご注文・お見積り」からサイズ、数量、オプションなどの項目を選択・入力します。
選択した内容は、ページ内下部に表示されているフォーム内でご確認いただけます。
内容に問題がなければ、フォーム内の「ご注文」ボタンを押してください。

続いて、ご注文フォームにてお客様情報、お届け先情報をご入力いただきます。
内容をご確認の上「確認画面に進む」ボタンをクリックし、注文確認画面にて問題がなければ「送信」を押してください。


以上でご注文は完了です。ページ内に表記されている注文番号は、ご入稿フォームに進む際に入力いたしますので、控えをとっていただくか、購入確認メールでもご確認いただけます。
TOPへ戻る ▲
メニューバーの「ご入稿はこちら」から「入稿フォームへのログオン」に進み、注文番号とメールアドレスをご入力ください。

入稿フォームに進み、「テンプレートで入稿」を選択し、「入稿データのアップロード」にファイルを添付してください。
「送信」を押し、「正常にアップロードが完了しました」というメッセージが出れば、入稿は完了です。
※「かんたんデザイン作成」での入稿方法はこちら

入稿したデータは、下部の「アップロード済みのファイル」に表示されます。入稿データの削除などはこちらから行うことができます。

TOPへ戻る ▲
弊社にてご入稿いただいたデータに不備がないか確認させていただきます。
※データチェックは、あくまで印刷可能かどうかを確認させて頂くことが目的です。
デザインや文字、色、レイアウトなどはチェック致しませんのであらかじめご了承ください。
※弊社にてデータの修正は行っておりません。不備があった場合、再度ご入稿をお願い致します。
データに問題がなく、ご注文内容が確定した段階で「注文請書」と「請求書」を発行させていただきます。
「注文請書」にご注文いただいた内容が明記されておりますので、内容に間違いがないかご確認ください。
注文請書と請求書の発行後、製造に入らせていただきます。
※注文請書・請求書発行後のキャンセルはお受けできかねますのでご注意ください。
ご注文時にご選択いただいたお支払方法にて、納品予定日の3営業日前までにご入金をお願い致します。
※商品の発送はご入金を確認させていただいてからとなります。
【お支払方法】
<銀行振込>
弊社指定口座にご入金をお願い致します。
振込手数料はご負担願います。
※ご注文者様とお振込の名義が異なる場合は、事前にご連絡ください。
ご入金を確認後、商品を発送させていただきます。
※お届けの地域によっては宅配に時間がかかる場合がございます。お早目のご入金をお願い致します。
宅配業者が配達いたします
当社では完全データ入稿を原則としています。
完全データとは、当社にて手を加える必要のない完全なデータです。
お客様の手で完全データを製作していただくことによって余分な工程を省き、お得な価格で印刷することができるのです。
ここでは、完全データを製作するための注意点を掲載しております。
※うちわダイレクトでご注文の場合、IllustratorおよびExcelのみの対応となっております。
1、色について
・カラーモードは全て、CMYKで制作して下さい。
「色がくすんで見える」などの理由からRGBで制作する方がいますが、エラーの元になるだけでなく、印刷の特性上どうしても色はくすむことになります。
また、蛍光色等の特色を使う場合は別版(別料金)をご注文下さい。
・黒色はパソコンの画面上では同じ色に見えますが、インクの量が異なるためそれぞれ違った黒で印刷されます。
リッチブラック(C100% M100% Y100% K100%)、4色ベタは非常に乾きにくく、裏写りが発生しやすくなり納期が延びる可能性があります。
CMYKの総量は350%以下になるように設定して下さい。
・画面で作成したデータ、お手元のインクジェットプリンタで出力したカンプ、レーザープリンタで出力したカンプ、
そしてオフセット印刷された現物はすべて色が異なります。
仕上がりの色をご確認したい場合は、色校正(別料金)をお申し付け下さい。
2、線について
・線の太さは0.3pt以上にして下さい。
・色は100%に設定して下さい。細い線に薄い色を設定する場合は印刷の特性上、点線に見える場合があります。
インクジェットプリンタ等で問題なく出力されているように見えても、印刷すると網点になりますので、点線状に見えます。
・細い線にリッチブラック(C100% M100% Y100% K100%)、レジストレーションを使用しないで下さい。
・ヘアライン(線幅が0ptで塗り設定のみの罫線)は使用しないで下さい。必ず線幅の設定をして下さい。
3、ブラックオーバープリントについて
・BK100%の設定の場合、オーバープリントのチェックをしていなくても、自動的にオーバープリントがかかる場合があります。
これは出力セッターによって異なりますので、お客様の責任においてデータの制作をお願い致します。
・オーバープリントを避けたい場合は、BK100%の中にCMYのいずれか1%でも色を入れると、オーバープリントの設定はかかりません。
当社では黒に深みを出す意味でも、シアンを60%ほど入れております。
・範囲の広いスミベタに、リッチブラック(C100% M100% Y100% K100%)を使用しないで下さい。
すべてのインクが乗るため、乾きが遅くなり汚れの原因となります。
・スミ100%以外にはオーバープリントの設定をしないでください。
特別な効果を狙って設定する場合は、すべてお客様の責任においてデータを製作して下さい。
4、画像について
・画像はすべてEPS形式で配置し、保存して下さい。また、画像がリンクしているか確認して下さい。
・プレビューはWindowsならTIFF8bit/pix、Macintshなら、Macintsh8bit/pixで統一して下さい。
・画像は埋め込まないで下さい。埋め込んでしまうと、元画像の解像度がわからなくなり、印刷に適正なデータかどうか判断できなくなります。
・画像のサイズはすべて適正なサイズで製作して下さい。
例えば、20mm×20mm350dpiで使用する画像を210mm×210mm350dpiで作成しても、仕上がりはよくなりません。
適性サイズを超えたデータの場合、お客様に訂正をお願いする場合があります。
・WEBや印刷物から転用した画像、携帯電話等に付属するデジタルカメラで撮影した画像を使用した場合、完全な仕上がりは望めません。
使用する場合は、すべてお客様の責任においてご使用下さい。
※作成した組版データと配置した画像データは、同じ階層のフォルダに入れて下さい。リンクが切れた場合、正確に印刷されない場合があります。
※商品によって画像データが使用できない場合もございます。予めご了承下さいませ。
※お客様の持ち込まれた画像により、刑事または民事で問題が発生しても、当社には一切関わりはございません。
すべてお客様の責任において、データを製作して下さい。
5、文字について
・文字は必ずアウトライン化して下さい。全てアウトラインになっているか、文字→フォントの検索・置換で確認して下さい。
・文字だけでなく線もアウトライン化してしまうと、データが重くなる可能性がありますので、ご注意ください。
・孤立点は必ず削除して下さい。特に、テキストツールで作られた孤立点は、フォント情報が残ってしまいますのでお気を付け下さい。
6、グラデーションについて
・グラデーションやパターンには、名前を付けて下さい。
・「スウォッチにグラデーションをドラッグ」→「ドラッグしたグラデーションをダブルクリック」→「『名前』のところに名前を入力」
※この際に、複数グラデーションがある場合、名前がかぶらないようにして下さい。
・初期設定の「新規グラデーション2」などの名前は、他のグラデーションやパターンと混同されたり、黒で出力されてしまう場合があります。
7、トンボについて
・テンプレートについているトンボは削除しないでください。
8、保存について
・ファイル名には必ず拡張子をつけて下さい。Illustratorの対応形式(拡張子)は「ai」形式でお願いします。
・必ず制作されたバージョンでご入稿ください。透明機能など下位(8.0)に保存した為に、機能が損なわれる恐れがあります。
バージョンはCCまで対応しております。
・データはご入稿の際にフォルダごと圧縮して頂きますが、お客様のパソコンの環境により、ファイル名の文字化け等が起こる場合があります。
全角かなや漢字でも入稿は可能ですが、文字化け等が起きた場合、再度入稿をお願いする場合がございます。
ファイル名は半角英数字にすることを推奨いたします。
・出力サンプルは必ずお付け下さい。ご入稿の際に、フォルダ内にJPEGまたはPDFで入れて下さい。
FAXで送信されても結構ですが、分かりにくい場合は再度JPEGまたはPDFのサンプルを送っていただく場合がございます。
1、データについて
・念のため、画像データを一緒にフォルダーに入れて下さい。
※入れる場合、全ての画像データの有無の確認を必ずして下さい。
・エクセル用テンプレートを未使用の場合、変換料(2,000円)が発生します。(内容により変動)
・対応できないフォントは類似フォントに置き換えます。
・RGBカラーからCMYKカラーに変換されますので、色味が全体的に暗くなる場合があります。
2、保存について
・必ず、すべてのデータに拡張子をつけてください。
・データはご入稿の際にフォルダごと圧縮して頂きますが、お客様のパソコンの環境により、ファイル名の文字化け等が起こる場合があります。
全角かなや漢字でも入稿は可能ですが、文字化け等が起きた場合、再度入稿をお願いする場合がございます。
ファイル名は半角英数字にすることを推奨いたします。
・出力サンプルは必ずお付け下さい。ご入稿の際に、フォルダ内にJPEGまたはPDFで入れて下さい。
FAXで送信されても結構ですが、分かりにくい場合は再度JPEGまたはPDFのサンプルを送っていただく場合がございます。
1、塗り足しがない・足りない
塗り足しがありません。型抜きでズレて白紙部分ができてしまいます。
塗り足しが足りません。型抜きでズレて白紙部分ができてしまいます。
2、文字エリアからはみ出している
文字エリアからはみだしています。型抜きでズレて文字部分が切れてしまいます。
3、仕上がりに沿ったデザイン
文字が仕上がり線に沿って配置されています。型抜きでズレて仕上がり線に沿っていません。
外側に仕上がり線に沿ったラインを入れようとしています。型抜きでズレて仕上がり線に沿っていません。
データの圧縮方法
完成後のデータを圧縮せずに複数のファイルをご入稿されますと、外部リンクが壊れ、正確なデータが入稿できません。
複数ファイルは圧縮してご入稿ください。
【注意点】
・インターネットエクスプローラーをお使いのお客様は、入稿に5分以上時間がかる場合、強制的にタイムアップし、入稿に失敗してしまいます。
容量の大きなデータを入稿する場合は他のブラウザをお使いいただくか、添付ファイルにてご入稿ください。
・入稿完了後、入稿フォームのメールアドレス宛に入稿完了メールが届きます。
完了後5分以上たってもメールが届かない場合は、正常に入稿されていない可能性がございますので、メール又はお電話にてお問合せください。
◇ Windowsの場合
1.圧縮したいフォルダを選択し、右クリックします

2.右クリックして表示された中の送るにポインタを合わせると、圧縮フォルダが表示されます

3.圧縮(zip形式)フォルダを左クリックで圧縮が始まり、選択中のフォルダと同じ階層に圧縮ファイルができます

◇ Mackintoshの場合
1.圧縮したいフォルダを選択し、controlキーを押しながらマウスをクリックします

2.表示された中の「"フォルダ名"を圧縮」を選択

3.現在選択中のフォルダと同じ階層に圧縮ファイルが出来ます

スクリーンショットの撮り方
スクリーンショットはパソコン上に映されている画面をそのまま撮影し、画像にできるパソコンの機能の一つです。 フォトショップやイラスレーターを使わずに手軽に見本画像を作成したい時に便利です。
◇ Windowsの場合
1.撮影したい画面を大きく表示された状態にします。
2.キーボード右上の「PrintScreen」キーを押します
「PrintScreen」キーを押しても特に変化はありません、次へお進みください。
※パソコンによっては「Fn」キーと一緒に[PrintScreen]キーを押さなければいけない機種もあります。
詳しくはパソコンのマニュアルをご確認ください。
3.ペイントを起動します
「スタート」メニューから「すべてのプログラム」⇒「アクセサリ」⇒「ペイント」と選択していきます。
4.ペイントにスクリーンショットを貼り付けます
ペイントが起動したら「編集」の「貼り付け(P)」を選択してスクリーンショットを貼り付けます。
5.ファイル名を入力して、保存すればスクリーンショットの画像ファイルの完成です
送料について
※北海道、沖縄、離島は送料別途となります。
北海道:1箱につき別途2000円(税別)
沖縄:1箱につき別途3000円(税別)
離島:距離により変動いたしますので都度お問い合わせください。
※一件の注文で配送先が2ヵ所以上になる場合は 2ヵ所目以降送料が発生いたします
お支払方法
【銀行振込】
ご注文を確定すると、自動的に振込専用口座が開設されます。
振込専用口座は、ご注文いただいた取引でのみ使用可能な口座番号です。
対象のお取引が終了すると、自動的にその口座番号も消滅してしまいます。
次回のお取引時には前回と異なる口座番号が割り当てられます。
商品の発送はお客様のご入金の確認後となります。
ご注文と入稿データの確認後、弊社より金額の詳細をFAXまたはE-Mailにてご連絡いたしますので、請求書に記載の口座にお振込みの手続きをお願い致します。
※振込手数料はお客様負担でお願いいたします。
お支払い総額 = 商品代金 + 送料 + 振込手数料
基本的に前払いとさせていただきます。
ただし、官公庁・公共機関等のお客様につきましては後払いにてご対応できる場合がございますので、まずはご相談ください。
当社からの請求書が届き次第、請求書に記載の口座までお振込ください。
領収書
基本的に弊社では領収証の発行は店頭支払いを除き、受け付けておりません。
お振込の場合、各金融機関のお振込明細書が税務署で認められている正式な領収証となります。
印紙税も含まれております。
【当社発行の領収書が必要な場合】
銀行振込の際の「振込証明書(受領書)」や、ネットバンキングご利用時の「振込完了画面のプリントアウト」は、いずれも税務署で認められている会計法規上正式な領収書です。
そのままご使用いただいて問題ございませんが、お客様のご都合により弊社発行の領収書が必要な場合、お手持ちの領収書と引き換えで発行させていただきます。
〈必要なもの〉
・振込証明書(受領書)またはネットバンキングご利用時の振込完了画面のプリントアウト
・該当する注文番号と、領収書発行時の宛名と但し書きのご指示
・切手を貼付した返信用の封筒
〈送り先〉
〒919-0516 福井県坂井市坂井町福島8
チャンスメーカー株式会社 経理課
TEL:0120-931-440
※いかなる理由がございましても、元の領収書がない場合の再発行は致しかねます。
※お送りいただいた領収書は、2重発行を防ぐため弊社で破棄させていただきます。
※弊社にて発行させていただく際の領収書の日付は、銀行にてお振込をされた日など、お金のやり取りが行われた日となります。
それ以外の日付での発行はいたしかねます。
※書式は、弊社規定の書式とさせていただきます。
イラストレーターでデザインデータが作れなくても大丈夫!
表・裏のデザインの組み合わせが自由!
テンプレートを利用して自分で自由にカスタマイズも可能!
デザインを1から考えなくてもいいのでスピーディー!
※かんたんデザイン作成をご利用の場合、データ作成に1営業日お時間を頂いております。納期にプラス1営業日とお考えください。
対応商品
オリジナルうちわ(レギュラーサイズ)
オリジナルうちわ(コンパクトサイズ)
オリジナルうちわ(ミドルサイズ)
ご利用方法
① 商品を注文
ご希望の商品を選択し、注文を申し込んでください。ご注文の流れはこちら。
② 入稿フォームで「かんたんデザイン作成」を選択
注文申し込み後、入稿フォームにお進みください。
フォーム内の「かんたんデザイン作成」を選択し、項目に従って必要事項を入力してください。
入力内容に問題がなければ「この内容で登録」を押します。

③ 登録内容の確認と再編集
ご入力いただいた内容は、「入力済みの内容」にてご確認いただけます。
登録した内容を修正、あるいは削除したい場合は、下部にある「再編集」「削除」をご選択ください。
ご入稿後、担当者より改めてご連絡いたします。
尚、3日以上連絡がない場合は、お手数ですがお電話かFAXにて再度ご連絡ください。

④ デザインの修正
デザインの修正は2回まで無料で対応させていただきます。(注文確定前まで)
3回以降の修正の場合、修正手数料1,000円(税抜)が都度追加となります。
注文内容確定後は、デザインの修正ができません。
デザイン画一覧
名入れ画一覧
ブルー(無地)
イエロー(無地)
レッド(無地)
グリーン(無地)
アクアブルー(無地)
ピンク(無地)
ブラック(無地)
ホワイト(無地)
ひまわりA(名入れ)
ひまわりB(名入れ)
海B(名入れ)
あさがお(名入れ)
金魚(名入れ)
蚊取り線香(名入れ)
Excelのデータは、そのままでは印刷できません。
うちわダイレクトでは、ご入稿いただいたデータを印刷用データに変換を行っております。
仕上りイメージをご確認いただいた後に、印刷の工程に進みます。
※データ変換に2日程度お時間を頂いております。納期にプラス2日とお考えください。
※弊社のオリジナルうちわの専用テンプレートをご利用でない場合は、変換料が発生いたします。
作業量により変動しますが、片面につき別途3,000円(税別)~となります。
対応商品
オリジナルうちわ(レギュラーサイズ)
オリジナルうちわ(コンパクトサイズ)
オリジナルうちわ(ミドルサイズ)
Excelテンプレートのご入稿時の注意点
Excelテンプレートでデザインを入稿する方は、入稿前に必ず目を通してください!
- 必須項目1 色が変わります!
- RGBデータをCMYKデータに変換するため、色の再現ができません。
- 必須項目2 納期が延びます!
- データ変換作業が発生するので、納期が延びます。
- 必須項目3 サイズに注意!
- ご注文いただいた商品と同じサイズのExcelテンプレートをご使用ください。
- 必須項目4 紙の汚れや折り目に注意!
- 必ずうちわの「枠線あり」と「枠線なし」の両方のデータを保存してください
ご利用方法
① 青線枠内にうちわのデザインしてください
表と裏で異なるデザインをご希望の場合は、表面用と裏面用それぞれ別のエクセルファイルとして作成をお願いします。
② デザインが終了したら、作成されたデザインを選び(複数ある場合はすべて選んでください)
右クリック「最背面に移動」を選び、赤線・黒線を前面に配置してください
③ 画面のコピーまたはスクリーンショットを撮ってください
完成したデザインの「枠線あり」と「枠線なし」の2パターンをPDFで保存してください。
※枠線無しを印刷用、枠線ありを位置確認用に使用します。
※詳しい保存方法は、テンプレートのダウンロードファイルの中にある「PDFファイル制作手順」をご参照ください。
表面と裏面のPDFファイル(計4点)をフォルダに入れて圧縮し、データ入稿手続きよりご入稿ください
④ 仕上がりイメージをお送りいたします
弊社で入稿頂いたデータを印刷用データに変換し、仕上がりイメージをお送りいたします。
⑤ うちわの製作開始
お送りしたイメージで問題なければ、うちわの製作を開始します。
うちわダイレクトでは、お送りいただいた原稿を印刷用データに変換しております。
仕上りイメージをご確認いただいた後に、印刷の工程に進みます。
※手描き原稿の場合、印刷用のデータへ変換するために販促花子に原稿が届いてから2日程度お時間をいただいております。
納期にプラス2日とお考えください。
※弊社の手描き専用テンプレートをご利用でない場合は、変換料が発生いたします。
作業量により変動しますが、片面につき別途2,000円(税別)~となります。
対応商品
オリジナルうちわ(レギュラーサイズ)
オリジナルうちわ(コンパクトサイズ)
オリジナルうちわ(ミドルサイズ)
手描き原稿のご入稿時の注意点
手描き原稿でデザインを入稿する方は、入稿前に必ず目を通してください!
- 必須項目1 色が変わります!
- 蛍光マーカーやラメが入った画材などでは、印刷で再現することができません。
また、鉛筆などの薄い色は消えてしまう可能性があるためご注意ください。
- 必須項目2 納期が延びます!
- データ変換作業が発生するので、納期が延びます。
- 必須項目3 サイズに注意!
- ご注文いただいた商品と同じサイズのテンプレートをご使用ください。
- 必須項目4 紙の汚れや折り目に注意!
- 原稿用シートが汚れていたり、折り目が付いてしまうと汚れや折れ線も印刷に出てしまいます。
原稿を郵送でお送りいただく際は特にご注意ください。
ご利用方法
① 原稿用シートに直接デザインを書き込んでください
- 手描き用テンプレート レギュラー(pdf)
- ※10・8・7営業日のみ対応
※納期が+2営業日かかります
② デザインが完成したらスキャンし、データを入稿してください
原稿をスキャンして、表面と裏面のファイルを圧縮したものを入稿フォームから送信してください
※スキャンの際は解像度の設定を400dpi以上(高解像度)にしてください。
※入稿フォームへ入るためには、ご注文番号の入力が必要です。まずはご注文をお済ませください。
③ 仕上がりイメージをお送りいたします
弊社にて入稿いただいたデータを印刷用データに変換し、仕上がりイメージをお送りいたします
④ うちわの製作開始
お送りしたイメージで問題なければ、うちわの製作を開始します。